2025年3月5日

大町地域づくり協議会の皆さんにお知らせです

市民の森の梅林園観梅会ののぼり・提灯の撤収は月曜日以降に乾いたら撤収します。 お手伝いお願いします。

2025年3月5日

大町梅まつり(梅林園観梅会)梅の花が見頃です

市民の森の大町梅まつり(梅林園観梅会)で今、梅の花が見頃となりました。 今週末(8日・9日の土日)がいいでしょう。

2025年2月23日

お知らせです 大町梅まつり(梅林園観梅会)を延長します

お知らせです。 大町梅まつりを1週間延長します。 梅の開花が遅れています。 3月2日(日)まで大町梅まつり(梅林園観梅会)を延長します。 梅の花が早く咲けばいいですねえ。 大町地域づくり協議会

2025年2月16日

大町梅まつり(梅林園観梅会)が開催されました

大町梅まつり(梅林園観梅会)が2月16日(日)から23日(日)まで開催されます。 まだ、開花は少ないですが、温かくなると咲き出します。 みなさん、見に来てください。 開花は、一週間ぐらい、遅れそうです。

2025年2月6日

子どもふれあい学級『陶芸教室』作品展

子どもふれあい学級『陶芸教室』を令和6年12月14日(土)に開催しました。 参加児童の作品が焼き上がりました。 作品を玄関前のガラスケースに展示しています。 力作ばかりです、みなさん見に来てください。 展示は2月中しています。

2025年2月4日

つなぐ棚田遺産 千町棚田を後世に

2月の大町公民館のロビー展示は、『つなぐ棚田遺産 千町棚田を後世に』です。 愛媛県立西条農業高等学校のみなさんの活動報告です。 生徒たちが、棚田を後世に伝えるために環境の保全や広報活動を行っています。 大町公民館に是非、見に来てください。

2025年1月29日

大町地域づくり協議会有志による意見交換会を開催しました

令和7年1月28日(火)に大町公民館にて大町地域づくり協議会有志による意見交換会を開催しました。 参加者は、大町地域づくり協議会有志(11名+3名)による意見交換会 内容:各団体の困った時の助け合う関係を地域づくりでまとめる。    人材が少ない(担い手不足)ため『一人一役』にし … 続きをみる

2025年1月20日

三世代交流事業『伊曽乃へGO!』で伊曽乃神社に行ってきました

大町青少年健全育成協議会で令和7年1月19日(日)に 三世代交流事業『伊曽乃へGO!』で伊曽乃神社にウオーキングと参拝、宮司さんのお話を聞きに行ってきました。 公民館に戻って、おいしいうどんを食べました。 宮司さんから、伊曽乃神社の歴史など教えていただき、帰っておいしいうどんと楽 … 続きをみる

2025年1月15日

第43回とうど祭りを開催しました

令和7年1月12日(日)の9時から第43回とうど祭りを開催しました。 色々な方のご協力で盛大に行われました。 約300人の方が参加されていました。 とうどの動画もありますので、クリックしてください。 20250112とうど動画

2025年1月15日

市民の森梅林園の整備を行いました

1月5日・12日の昼から市民の森梅林園の整備を大町地域づくり協議会有志で行いました。 梅の木に葛・蔦が絡んでいます、皆さん、整備にご協力お願いします。